オープンハウスで家を建てた、注意点を教えます
どもー、グーです!
- 私は現在、都内に戸建てを立てて8月1日に引っ越したばかりです
- ここまでの流れを順に説明していきたいと思います!
- ネットで色々と叩かれているオープンハウスさん
- もし土地から戸建てを検討していると言う方
- 既にオープンハウスで建てる予定の方
- これを読んで、心構えをすれば不安を少しでも和らげていけると思います
もくじ
都内で土地を探す
- 私たち夫婦の戸建ての目的
- 妻がゆくゆくは起業し自宅で仕事をするための好立地を探す
- 車庫はいらないので、1階にスペースが欲しい
- かつ、居住スペースは2LDK以上
- これないと生活自体がし辛いので…
- そのために、その事業をやるにふさわしい場所を見つける必要がありました
- しかし、都内で好立地を探すと言うのはかなり困難を極めます
- 都心に近い
- 学区が良い
- 行政の保障や制度が良い
- など、好立地は戦場のような競争でどんどんと埋まっていきます
都内で土地から探すならオープンハウス?
- 飛ぶ鳥を落とす勢いで成長しているオープンハウスさん
- CMを毎日のように見ると言う方も多いと思います
- 好立地続々というキャッチフレーズがありますが、本当なのか
- 4,5箇所の不動産屋に依頼をしました
- 渋谷付近や駒沢公園あたり、等々力付近も紹介されました
- どの不動産屋も駅に近い物件はほぼなく、かなり土地も狭いものばかりでした
- 候補として選べるレベルの立地の物件はオープンハウスさんだけでした
- 他社が見向きもしない変形地なども積極的に買い取っているそうですが、立地優先の方は検討してみるのもアリ
土地だけでなく、建てるのもオープンハウスが最安値?
- オープンハウスさんは、土地で大半の利益を得ているため
- 建物との合計金額が他社と比べると遥かに安い
- そのほかにも徹底的にコストカットを行っているため安さが際立ちます
- 安いと粗悪品とかなんじゃないの?という不安が先立ちます
- 現在住んで1ヶ月経つ我が家ですが、特に不満はないですし粗悪な感じは一切ありません
- 次は3ヶ月後くらいにまた、状況を書いてみます
- 顧客の7,8割は、土地と建物をオープンハウスさんにお願いするそうです。
- 特に他のメーカーで建物を建てるというのも引き止められはしないので、
- どうしてもこのメーカーがいいというこだわりがある方は申し出ると良いでしょう
ネットでの悪評
- オープンハウスさんを検討された方は、少なからず悪評をみたことはあると思います。
- 担当営業の対応が、、、
- 設計担当が、、、
- 現場監督の対応が、、、
- そもそも施行ミスが、、、
- etc…
- 私も、幾度となくそんなネットの情報を目にしました
- そんな不安を解消します!
契約から引き渡しまでに出会う人々
- 土地を紹介してくれる営業さん
- 建物を設計してくれる設計士さん
- 建築現場の現場監督さん
- それ以外にも、司法書士さんとか重要事項説明してくれる宅建士さんとか金融機関の担当さん等
- 多数の方と関わることになりますがメインは上記の方達
土地探しから申込までの注意点
- まず最初に営業さんに希望をつたえ、土地から探します
- 建売でも良い方はそれ含めて探してもらいましょう
- 注意点
- ある程度の希望は事前にリストアップしておく
- 駅から〜分とか
- 広さはこれくらいとか
- この地域でとか
- 基本1日動き回るので動きやすい格好が良いです
- ただ希望を整理している段階であんまり気に入らない営業さんだった場合
- 言い辛いかもしれませんが、担当を変えてもらうことをお勧めします
- 私たちの場合は、担当営業さんがかなり良い人だったため、完成までの間に他店舗異動されても定期的に電話やメールで色々と対応してもらいました
- ここで良い営業さんに担当いただけるかで今後を左右するといっても過言ではないので
- 違和感があればすぐに変わってもらいましょう
- ある程度の希望は事前にリストアップしておく
ローン契約までの注意点
- 土地の申込が終われば、ローン審査等に進んでいくと思います。
- 特に問題がなければ、ローン契約が始まります
- 提携外の金融機関からであれば、あまり関係ありませんが
- 提携金融機関の場合
- 対応が悪かったりしたらオープンハウス担当営業さん経由で改善要望を伝えると良いです
- また担当を変更いただくようお願いするのも手です
- 私たちの場合
- 土地決済日に銀行まで行く際、決済の担当をした方が書類を移動中に紛失しかけた
- 契約する部屋が明らかに掃除されていなかった
- など、明らかなる不手際があったためクレームを入れました
- 次の回からは、とてもよい対応をされる方に変わっていただけました
設計から着工までの注意点
- さて、ここまでくるといよいよ建物についてですね
- 設計士さんと共に、間取りや仕様、オプションを決めていきます
- 基本的に設計士さんは外部委託の方々のようでした
- なので対応にばらつきがある可能性があります
- こちらも違和感を感じたら、営業担当経由で変えてもらえるよう要望しましょう
- ここまでで良い営業さんがついてくれているだけでだいぶ危険を回避できることがお分かりいただけたでしょうか
- 設計に入る準備
- まず間取りのイメージをある程度決めておくことが重要です
- できるできない関係なく、イメージを作っておく
- その中でも譲れないものなどがあれば優先度をつけておくとなお良いです
- 私の場合は、素人ながら間取りを書いていきました(事前にサンプルでいただいていた間取りに手を加えた感じです)
- それだけでも設計士さん的には、だいぶ進めやすいと感じてもらえるようだったのでお勧めしておきます
- あとは、細かいところや使いやすさなどを考えながら調整をしていきます
- 一度やりたいものを詰め込んで、見積もりを出してもらった後予算に合わせて削る流れがスムーズかなと思います
着工から引き渡しまでの注意点
- ここでようやく登場するのが、現場監督です
- 私たちは、現場監督が少々不安な方でした
- この方までは、営業さんの力では変えられなさそうなので、決まったら覚悟するしかなさそうです
- 着工の連絡等細かい連絡は、あまりこなさそうですね
- いつの間にか着工していて、いつの間にか中間立ち会いみたいな状況も。。。
- 事前に現場監督の電話番号を問い合わせておいて、連絡欲しい方はその旨を伝えておく必要があります
- 近隣のトラブルについて
- 我が家は、元々駐車場の土地に建てました
- 隣は畑で、逆側は民家
- そのお隣さんから、家が建って暗くなった、壁が黒い(ネイビーなんだけど)からより暗い
- といった形でクレームが入りました
- 何もこちらからアクションしないと、自分たちだけで対処することになってしまうんです
- 現場監督、営業、設計士含めて連絡(全員CCに入れて、一斉送信)し、情報共有および連携させて対策
- 最終的に現場監督と共に挨拶をしにいき、丸く収まりました
- 新しい土地で新参者として引っ越すのに、引越し前から不安を抱えたくないですよね
- 確かに土地はすでに決済済みですが建物の引き渡しは工事段階では終わっていないので、責任所在はオープンハウス側で持ってもらうのが筋でしょうということで、巻き込み巻き込みで対応していくと気楽です
まとめると
- 都内で土地から探すなら、オープンハウス
- オープンハウスで建物までセットの値段は競合他社よりも安い(他社もオープンハウスと比べられると勝てないという)
- 全ては最初の営業さんの選定で決まる
- 基本違和感を感じたら営業さん経由で事情を説明し対応を依頼
- 着工〜引き渡しまでの間の近隣トラブルは、現場監督や営業さんを巻き込み対策する
夢のマイホーム、ウキウキワクワクが止まりませんが
気持ちよくマイホームを手に入れるためにも、自分たちだけでなく
周りの人も気持ちの良い人々を選んでいきましょう
引き渡しまでの間の問題は、担当営業、現場監督など責任のある方に相談して対策していくのが筋ですね
悪態をつけとは言っていません、言うべきことは言う
それがストレスを貯めずに、マイホームブルーにならずに、マイホームを手に入れるコツだと思っています
では、また
コメント
[…] オープンハウスで家を建てた、注意点を教えます […]